【臨床心理士が解説】好意を持たれると逃げたくなる…「蛙化現象」を繰り返す女性たち [アッキー★]
1: アッキー ★ 2021/01/17(日) 09:34:26.53 ID:T626Tw+l9
若い女性に多い「蛙化現象」とは?
近年若い女性を中心に「蛙化現象(かえるかげんしょう)」という言葉が広がっています。これはグリム童話「かえるの王様」が元になっている言葉です。好意を持たれると冷める「蛙化現象」を繰り返す女性の心理と克服法について、女性支援を専門とする臨床心理士・公認心理師のカウンセラー福田 由紀子が解説します。
「かえるの王様」のあらすじは、こんな感じです。
“湖に金の毬を落としたある国の王女が、カエルから「王女様と友達になり、隣に座って同じ皿から食事をし、同じベッドで寝かせてくれるなら、毬を拾ってきてあげる」という申し出を受ける。しかし、毬を手にするやいなや約束を反故にし、王女は城に戻ってしまう。すると、カエルがお城に文句を言いに来る。事情を聞いた王様が「約束は守らなければならない」と言い、王女はカエルの隣で食事をし、しぶしぶカエルをベッドに入れるが、あまりの気持ち悪さからカエルを壁に叩きつける。すると魔法が解け、カエルは美しい王子様に戻り、二人は恋に落ちて結婚する。 ”
……ツッコミどころ満載のお話ですが、それはさておき、「蛙化現象」とはこのお話の反対で、美しい王子様をカエルのように気持ち悪く感じてしまう。つまり、好意を持っていた男性に言い寄られると、途端に嫌悪感を持つという現象を指しています(※カエル好き女子を除く)。
ここまで記事の4分の1
全文はソースページで見てね
http://a.msn.com/0E/ja-jp/BB1cKMVy?ocid=st
近年若い女性を中心に「蛙化現象(かえるかげんしょう)」という言葉が広がっています。これはグリム童話「かえるの王様」が元になっている言葉です。好意を持たれると冷める「蛙化現象」を繰り返す女性の心理と克服法について、女性支援を専門とする臨床心理士・公認心理師のカウンセラー福田 由紀子が解説します。
「かえるの王様」のあらすじは、こんな感じです。
“湖に金の毬を落としたある国の王女が、カエルから「王女様と友達になり、隣に座って同じ皿から食事をし、同じベッドで寝かせてくれるなら、毬を拾ってきてあげる」という申し出を受ける。しかし、毬を手にするやいなや約束を反故にし、王女は城に戻ってしまう。すると、カエルがお城に文句を言いに来る。事情を聞いた王様が「約束は守らなければならない」と言い、王女はカエルの隣で食事をし、しぶしぶカエルをベッドに入れるが、あまりの気持ち悪さからカエルを壁に叩きつける。すると魔法が解け、カエルは美しい王子様に戻り、二人は恋に落ちて結婚する。 ”
……ツッコミどころ満載のお話ですが、それはさておき、「蛙化現象」とはこのお話の反対で、美しい王子様をカエルのように気持ち悪く感じてしまう。つまり、好意を持っていた男性に言い寄られると、途端に嫌悪感を持つという現象を指しています(※カエル好き女子を除く)。
ここまで記事の4分の1
全文はソースページで見てね
http://a.msn.com/0E/ja-jp/BB1cKMVy?ocid=st
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:36:55.94 ID:jDiL22cd0
>>1
ただしイケメンに限る
ただしイケメンに限る
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:35:57.89 ID:WP0jnkCr0
分かるわぁー
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:36:03.04 ID:JfkAM/Wv0
慣れて色々な仕事を任され始めると辞めてしまうわし
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:37:54.32 ID:VHIkK4bC0
親からあまり愛情を感じ取れなかった自己肯定感の低い人がこうなると思う
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:49:50.91 ID:T0If1zd60
>>10
そういう子は嫌悪感で離れていくんじゃなくて、自分みたいな女をこんな素敵な人が好きになってくれるわけない!と疑心暗鬼に陥るか、もっと控えめに私のような女はあなたにふさわしくないと離れていくパターンじゃね?
そういう子は嫌悪感で離れていくんじゃなくて、自分みたいな女をこんな素敵な人が好きになってくれるわけない!と疑心暗鬼に陥るか、もっと控えめに私のような女はあなたにふさわしくないと離れていくパターンじゃね?
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:54:11.25 ID:S6U/qQHq0
>>53
そういうわけでもない
そういうわけでもない
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:58:12.21 ID:T5oidExl0
>>71
じゃあどういうわけだ?
じゃあどういうわけだ?
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 10:00:54.20 ID:S6U/qQHq0
>>82
分かんない
分かんないけど逃げたくなるのよ
育ちに由来する深層心理なんだろうけど
分かんない
分かんないけど逃げたくなるのよ
育ちに由来する深層心理なんだろうけど
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 10:05:12.27 ID:T5oidExl0
>>97
なるほどわからん
なるほどわからん
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:38:54.46 ID:CBFeq63L0
付き合い出したら冷める
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:39:15.29 ID:iQTTKJ240
片思いしてる時は勝手に相手を美化して楽しいけど両思いになったら生身の人間だから気持ち悪くなる現象ですね
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:40:11.89 ID:socCy8Fe0
好意もたれてると勘違いした男目線の話の可能性
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:53:20.33 ID:9+me/dLF0
>>19
そうかも。
男の人って、女性と比べてポジティブ思考な人が多いと思う。
すぐに自分に気があると思い込んだり、しつこい人に素っ気なくすると「僕のことを意識してる」と勘違いしたり、給湯室や資料室で二人きりになろうとしたり、二人になったら仕事と関係ない話ばかりしたり、男性社員と話していたら「アイツはやめておけ」とか見当違いな中傷をしたり、
ひとりのキモ男がそういうことするんじゃなくて、結構な割合で勘違いする人がいる。
だから男性社員にはなるべく無表情で接するようにしている。
そうかも。
男の人って、女性と比べてポジティブ思考な人が多いと思う。
すぐに自分に気があると思い込んだり、しつこい人に素っ気なくすると「僕のことを意識してる」と勘違いしたり、給湯室や資料室で二人きりになろうとしたり、二人になったら仕事と関係ない話ばかりしたり、男性社員と話していたら「アイツはやめておけ」とか見当違いな中傷をしたり、
ひとりのキモ男がそういうことするんじゃなくて、結構な割合で勘違いする人がいる。
だから男性社員にはなるべく無表情で接するようにしている。
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:41:32.18 ID:JfYxkrMq0
女性は基本的に強制しないと男を避けるように出来ておるのだからしょうがない。
発情していないのに執拗に男に付きまとわれれば攻撃的になるのは当然だろう。
だから結婚という制度が発達したのではないかね。男たるもの、女性から拒まれて
寂しい夜を送るというのも美しいものだ。男の求めるままに売春婦のように身を
ひらく女性のなにが素晴らしいものかね(´・ω・`)
発情していないのに執拗に男に付きまとわれれば攻撃的になるのは当然だろう。
だから結婚という制度が発達したのではないかね。男たるもの、女性から拒まれて
寂しい夜を送るというのも美しいものだ。男の求めるままに売春婦のように身を
ひらく女性のなにが素晴らしいものかね(´・ω・`)
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:43:12.64 ID:zdqQfJ+v0
男もあるよねこれ
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:46:47.56 ID:q+dDS5/F0
>>29
めっちゃ美人やめっちゃカワイイのが
こっそり好意を持ってきたらノリノリになるくせに
w
めっちゃ美人やめっちゃカワイイのが
こっそり好意を持ってきたらノリノリになるくせに
w
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:43:57.86 ID:KRZcVqOe0
追いかけてる方が楽しいからね
相手が依存してくると面倒くさい
相手が依存してくると面倒くさい
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:47:05.16 ID:xLStP7Vy0
好意を持たれることがゴールなんだろうね
そこで満足しちゃう
相手より優位に立っちゃうと相手がカスに見えちゃう
男だって相手の身体に飽きたら逃げ出すだろ
そこで満足しちゃう
相手より優位に立っちゃうと相手がカスに見えちゃう
男だって相手の身体に飽きたら逃げ出すだろ
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:47:40.87 ID:8UXYZiSk0
そんな女性でも、なぜか男性からのお誘いを素直に受け入れるタイミングがある
それはどんな時かというと、主に女性同士でおもしろくないことがあった時
男性にフラれたばかりの女性よりも、仲が良かったはずの女友達に裏切られた女性の方が落としやすいと思うよ
それはどんな時かというと、主に女性同士でおもしろくないことがあった時
男性にフラれたばかりの女性よりも、仲が良かったはずの女友達に裏切られた女性の方が落としやすいと思うよ
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:48:07.22 ID:plbdUPdv0
少し分かる
相手が自分に好意を持つまでが楽しいけど実際付き合おうとは思ってないから逃げる
相手が自分に好意を持つまでが楽しいけど実際付き合おうとは思ってないから逃げる
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 09:50:01.17 ID:MZK1GNqd0
男も同じだとおもうけどな。
一回寝ちゃうと、終わっちゃうんだよな。なんだったんだろう。
それで結婚して、ずっとおんなじ女と暮らしてるんだぞ。不思議w
一回寝ちゃうと、終わっちゃうんだよな。なんだったんだろう。
それで結婚して、ずっとおんなじ女と暮らしてるんだぞ。不思議w
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 10:01:20.32 ID:1qlv4j1l0
憧れてるうちは相手の方が上に見えるが、
両思いになると、相手が自分のレベルまで下がって来たという事だから、
急に「自分の身の丈に合ったダサい男」に見えてしまう、って感じかね?
童貞が想像してみた
両思いになると、相手が自分のレベルまで下がって来たという事だから、
急に「自分の身の丈に合ったダサい男」に見えてしまう、って感じかね?
童貞が想像してみた
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 10:02:15.91 ID:zp5m7kbk0
>>98
うん
そんな感じだろうなあ
うん
そんな感じだろうなあ
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 10:06:42.72 ID:SQrDv4nq0
釣った魚に餌をやらない男
なかなか釣られないようにする女
進化心理学的にまったく合理的な戦略
なかなか釣られないようにする女
進化心理学的にまったく合理的な戦略