「藝術は爆発だ」←これの意味を理解してる人って少なすぎるよね
1: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:05:26 ID:W3D
お前らって藝術がなぜ爆発なのか理解できる?
ワイは答えをしっかりと用意してるので、意見をとりあえず聞かせてください
ワイは答えをしっかりと用意してるので、意見をとりあえず聞かせてください
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:10:27 ID:blQ
>>1
それいうたやつゴミやし
それいうたやつゴミやし
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:05:58 ID:hzp
かに術ってなんやねん
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:06:09 ID:sMT
何もない空間をうめる行為だから
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:07:32 ID:W3D
>>3
君は舞踏会の会場に迷い込んだ猿みたいやな
いくら言葉が話せても猿は舞踏会にいられないのです…
??のボタンから御退場ください
君は舞踏会の会場に迷い込んだ猿みたいやな
いくら言葉が話せても猿は舞踏会にいられないのです…
??のボタンから御退場ください
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:08:05 ID:gAw
>>10
言葉が話せる猿おったら舞踏会どころちゃうやろ
言葉が話せる猿おったら舞踏会どころちゃうやろ
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:06:26 ID:Rps
デイダラ!
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:06:34 ID:FJc
既存の美的価値観をぶっ壊す太郎氏のありがたいお言葉ちゃうんか
同じものは二度と作らないって言ってたし
同じものは二度と作らないって言ってたし
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:08:50 ID:W3D
>>5
浅いねぇ…
浅い!!
教養のなさが浮き彫りになったねいま
浅いねぇ…
浅い!!
教養のなさが浮き彫りになったねいま
19: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:09:26 ID:FJc
>>18
ほーんじゃあイッチの見識発表したら安価飛ばしてくれや
ほーんじゃあイッチの見識発表したら安価飛ばしてくれや
23: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:10:15 ID:zkR
>>18
本当に教養あるやつはわざわざこんな煽りスレ立てないんだよなあ
本当に教養あるやつはわざわざこんな煽りスレ立てないんだよなあ
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:10:27 ID:eug
>>23
やーやーw
やーやーw
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:10:49 ID:r1i
>>23
これ
これ
75: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:20:17 ID:FJc
ほーんじゃあ>>5も答えでええんやな
結局イッチってイキった知識披露して優越感浸りたいだけやろな
結局イッチってイキった知識披露して優越感浸りたいだけやろな
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:06:58 ID:cgd
既存の芸術を壊すことこそが芸術って意味やろ
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:09:54 ID:W3D
>>6
全然違いますよ
この答えを出してる人間は
星新一
手塚治虫
とかかなあ過去の記録見るに
全然違いますよ
この答えを出してる人間は
星新一
手塚治虫
とかかなあ過去の記録見るに
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:11:02 ID:cgd
>>20
その中の一人にお前も入るっつーのか
その中の一人にお前も入るっつーのか
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:07:07 ID:xfO
ズワイガニのフォルムは爆発に似てるからな
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:07:14 ID:KVC
生きるエネルギーの爆発やろ?
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:14:58 ID:KVC
>>45
>>8はいワイの勝ち
>>8はいワイの勝ち
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:07:30 ID:LFl
適当に言ってそう
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:07:35 ID:WZH
作者の気持ちを答えるのか
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:08:21 ID:r1i
>>11
???「締切に追われてて大変だった」
???「締切に追われてて大変だった」
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:08:41 ID:NZA
>>14
おは野坂
おは野坂
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:08:17 ID:eug
感情の爆発だ!
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:11:07 ID:W3D
>>13
ひどい
ひどい
35: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:11:46 ID:eug
>>32
んじゃイッチのこたえは?
んじゃイッチのこたえは?
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:08:25 ID:xZi
芸術は爆発
人生は芸術
人生は爆発
サンキューPL
人生は芸術
人生は爆発
サンキューPL
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:11:38 ID:blQ
>>15
PLの花火は素晴らしかった
芸術は金 金は芸術
PLの花火は素晴らしかった
芸術は金 金は芸術
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:08:47 ID:GUE
デイダラ!
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:09:55 ID:wS3
影響を与えていく様を爆発に例えたんやろなぁ
39: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:12:27 ID:W3D
>>21
違いますよ
違いますよ
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:10:14 ID:eug
人それぞれのそれがあるし
そもそも誰の言葉だよそれ
そもそも誰の言葉だよそれ
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:10:26 ID:W3D
答えっていうのはワイが判断したことやなくて、その人らが実際に言ったことね
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:10:35 ID:Gch
作家の心の中でなんらかの爆発が起こることによって芸術は生まれる。 また、芸術を完成させるためには莫大なエネルギーが必要であり、そのエネルギーは精神の爆発によって生み出される。 さらに、芸術は受け手の心にも感情の爆発を呼び起こす。 芸術はあらゆる意味で爆発なのである。
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:10:40 ID:58m
デイダラ
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:11:04 ID:xZi
きちんとおしえおや様の言うことを守るんやで
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:11:12 ID:58m
起爆粘土
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:11:52 ID:FJc
なんや煽りスレか
せっかく普通に岡本太郎の話できるスレだと思ったのに
つまんね
せっかく普通に岡本太郎の話できるスレだと思ったのに
つまんね
37: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:12:12 ID:JWm
ワイの芸術作品で爆発させたろか?
38: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:12:17 ID:xZi
人生は爆発、頭がパーンやぞ
40: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:12:29 ID:x6E
一期一会的なニュアンスやと勝手に思ってる
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:13:15 ID:W3D
誰一人として答えが出ないのがオモロイw
まあワイも自分だけならわからなかったけど
まあワイも自分だけならわからなかったけど
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:13:30 ID:uVL
ちょうどNARUTOを読んでたワイにはタイムリーなスレ
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:13:33 ID:eug
それぞれが考えた答えこそが答えだっていうお釈迦様的な答えやな
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:13:35 ID:yVL
パイナップルは爆発だ
45: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:14:16 ID:X5s
「ぼくが芸術というのは生きることそのものである。
人間として最も強烈に生きる者、無条件に生命をつき出し爆発する、
その生き方こそが芸術なのだということを強調したい。
芸術は爆発だ
これは随分前からの私の信念であり、貫いてきた生き方だ。
全身全霊が宇宙に向かって無条件にパーッとひらくこと。
それが爆発だ。
人生は本来、瞬間瞬間に、無償、無目的に爆発しつづけるべきだ。
いのちの本当のあり方だ。」
人間として最も強烈に生きる者、無条件に生命をつき出し爆発する、
その生き方こそが芸術なのだということを強調したい。
芸術は爆発だ
これは随分前からの私の信念であり、貫いてきた生き方だ。
全身全霊が宇宙に向かって無条件にパーッとひらくこと。
それが爆発だ。
人生は本来、瞬間瞬間に、無償、無目的に爆発しつづけるべきだ。
いのちの本当のあり方だ。」
59: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:17:16 ID:ui3
>>52
>>45の方がいいわ
>>45の方がいいわ
46: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:14:42 ID:eug
魂の燃焼だ
47: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:14:48 ID:W3D
答え発表します
まずは物理的に爆発ってのはなんなのか?考えてみてください
つまりですね?
||相反するもの同士を混ざり合わせることで爆発する||
んですよw
まずは物理的に爆発ってのはなんなのか?考えてみてください
つまりですね?
||相反するもの同士を混ざり合わせることで爆発する||
んですよw
62: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:17:37 ID:rr1
>>47
物理的な爆発は相反するものを混ぜることで起きるわけじゃないんですが…
物理的な爆発は相反するものを混ぜることで起きるわけじゃないんですが…
68: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:18:45 ID:AMM
>>62
義務教育の敗北や
義務教育の敗北や
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:14:54 ID:ui3
その瞬間にしか生まれて死んで消えるから儚いから?
52: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:15:40 ID:W3D
>>48
よく考えてから47をご覧ください
よく考えてから47をご覧ください
49: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:14:54 ID:x6E
https://i.imgur.com/gCsUYTJ.jpg
イッチはこの芸術作品から何を読み取る?
イッチはこの芸術作品から何を読み取る?
51: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:15:33 ID:xZi
座談会来ない?
53: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:15:43 ID:gxt
岡本太郎ごときに芸術を定義されたくないよ
54: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:16:00 ID:KVC
>>53
今となっては過去の人間よな
今となっては過去の人間よな
55: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:16:08 ID:o1B
イッチプペ信ぽい
56: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:16:35 ID:eug
芸術を一言で語れるやつなんていないね
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:17:28 ID:WZH
>>56
一言で済むものなら他の形とる必要無いからね
一言で済むものなら他の形とる必要無いからね
57: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:17:08 ID:JOL
岡本太郎の作品は力があるわ
58: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:17:11 ID:ziy
61: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:17:28 ID:W3D
手塚治虫も星新一も全く同じことを言っている
全く別々のものを組み合わせることで、素晴らしい発想が生まれる
つまりそれこそが爆発なのであってね
君たちの感情の爆発(笑)とかは浅いんでさよ
全く別々のものを組み合わせることで、素晴らしい発想が生まれる
つまりそれこそが爆発なのであってね
君たちの感情の爆発(笑)とかは浅いんでさよ
63: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:17:57 ID:8bn
ワイも爆発してええか?
64: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:18:04 ID:Esp
相反するものを混ぜても爆発しなくね
65: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:18:22 ID:wqa
少なくとも太陽の塔フィギュアを玄関に飾ってあるワイ宅は爆発してる筈やぞ
66: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:18:22 ID:hwX
ワイのちんぽが爆発しそう
69: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:18:50 ID:xZi
>>66
イけ、人生は爆発。人生は射精。人生はオナニーや
イけ、人生は爆発。人生は射精。人生はオナニーや
67: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:18:26 ID:cgd
ヴァンダリズムこそが真の芸術って意味やろ
70: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:19:10 ID:T3H
全身全霊が宇宙に向かって無条件にパーッとひらくことが爆発って岡本太郎自身が言ってるんやろ?
71: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:19:27 ID:YBY
答え貼っとくで
作家の心の中でなんらかの爆発が起こることによって芸術は生まれる。 また、芸術を完成させるためには莫大なエネルギーが必要であり、そのエネルギーは精神の爆発によって生み出される。 さらに、芸術は受け手の心にも感情の爆発を呼び起こす。 芸術はあらゆる意味で爆発なのである。
作家の心の中でなんらかの爆発が起こることによって芸術は生まれる。 また、芸術を完成させるためには莫大なエネルギーが必要であり、そのエネルギーは精神の爆発によって生み出される。 さらに、芸術は受け手の心にも感情の爆発を呼び起こす。 芸術はあらゆる意味で爆発なのである。
78: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:21:00 ID:WZH
>>71
人の心を突き動かす大きな力的なこと言っとるんやな
人の心を突き動かす大きな力的なこと言っとるんやな
72: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:19:50 ID:ji8
んまあそう...
73: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:19:56 ID:8bn
そうや単3電池買ってこないと
74: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:20:15 ID:Esp
原爆のキノコ雲も芸術と言い張れるのかも知れない
76: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:20:45 ID:gxt
いわゆる非連続的な成長ってやつやろ
サム8のズラしと同じでわざわざ言うあたりマジでダサい
サム8のズラしと同じでわざわざ言うあたりマジでダサい
77: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:20:49 ID:AMM
産みの苦しみが云々みたいな三島由紀夫の芸術論すこ
コイツ小説よりこの手の評論のがおもろい
コイツ小説よりこの手の評論のがおもろい
79: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)15:21:08 ID:wWU
射精を暴発というように暴れたり爆発するのが人の性やからやぞ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610949926/