あなたの知っているまったく役立たない雑学→意外とオモロ
1: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/20(日) 13:20:36.88 ID:PaVue89Q
このスレのお約束
※CASIOPEAネタは禁止
前スレ
あなたの知っているまったく役立たない雑学75
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593833433/
※CASIOPEAネタは禁止
前スレ
あなたの知っているまったく役立たない雑学75
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593833433/
2: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/20(日) 13:27:04.61 ID:bT6H0Pbd
>>1乙
立ててくれてありがとう
立ててくれてありがとう
3: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/20(日) 13:41:23.23 ID:/32fEDNW
「乙」は邦楽の楽譜で「低音」を意味する
つまり「乙な味」は、染み入るような深い味を指す
そんなワケで>>1乙
つまり「乙な味」は、染み入るような深い味を指す
そんなワケで>>1乙
4: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/20(日) 17:26:45.98 ID:ubZoy81y
てことは乙女は声の低い女なのか
5: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/22(火) 02:29:04.62 ID:xs4wQ73V
ミャンマーという国には45、90単位の紙幣があった
占いではよい数字だったから
占いではよい数字だったから
6: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/22(火) 22:52:09.03 ID:QNXo+J82
>>5
そういうの面白いね
そういうの面白いね
7: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/23(水) 14:01:54.54 ID:jEddlbBI
グンマーは日本の都市
8: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/23(水) 14:21:25.62 ID:jjsh0865
栃木市はあっても群馬市はねえよw
9: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/23(水) 15:46:42.89 ID:8kagnGCf
この中に実在するのは?
北海市、岩手市、宮城市、茨城市、東京市
神奈川市、石川市、愛知市、三重市、滋賀市
兵庫市、島根市、香川市、愛媛市
埼玉市はないが、さいたま市はある
北海市、岩手市、宮城市、茨城市、東京市
神奈川市、石川市、愛知市、三重市、滋賀市
兵庫市、島根市、香川市、愛媛市
埼玉市はないが、さいたま市はある
16: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/24(木) 13:17:42.34 ID:9Ft8unis
>>9
http://nanyanen.jp/hometown/prefcity.html
3例とも命名根拠の性格が全く違う
栃木市は古来「栃木」という名前の都市、県庁を 宇都宮市と取り合いした結果、 栃木が「実を捨てて名を取った」
山梨市は郡名に基づく市名、 山梨郡の一部を占めているのみなのに「山梨市」を名乗って、県名と被った
沖縄市は郡名でさえなく、 1974年市・村合併時に、 勝手に県名を名乗った
http://nanyanen.jp/hometown/prefcity.html
3例とも命名根拠の性格が全く違う
栃木市は古来「栃木」という名前の都市、県庁を 宇都宮市と取り合いした結果、 栃木が「実を捨てて名を取った」
山梨市は郡名に基づく市名、 山梨郡の一部を占めているのみなのに「山梨市」を名乗って、県名と被った
沖縄市は郡名でさえなく、 1974年市・村合併時に、 勝手に県名を名乗った
17: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/24(木) 13:30:02.80 ID:uBMT6Ol0
>>16
山梨県って甲府市、山梨市、甲斐市、甲州市ってカオスだと思う。
どれでも県庁所在地の市名になりそう。
山梨県って甲府市、山梨市、甲斐市、甲州市ってカオスだと思う。
どれでも県庁所在地の市名になりそう。
20: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/25(金) 07:38:51.37 ID:X7iJzk/d
>>9
実在「した」のは東京市と石川市
東京市は現在の東京都区部の前身
石川市は沖縄県で平成の大合併でうるま市の一部となった
実在「した」のは東京市と石川市
東京市は現在の東京都区部の前身
石川市は沖縄県で平成の大合併でうるま市の一部となった
10: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/23(水) 16:02:22.50 ID:Qivlh6zt
判子は、室町時代に貧しい庶民が筆の後ろで押したのが始まり
それとは別に大名などは花押を使用、これは中国伝来
それとは別に大名などは花押を使用、これは中国伝来
11: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/23(水) 20:03:20.38 ID:m6VS9G0T
星図でこっちを向いてるのは見上げたときの夜空の星座を描いており
https://i.pinimg.com/736x/da/0f/35/da0f35cf3d4ca5428cecd545bd3778d1--virgo-constellation-ancient-maps.jpg
背を向けてるのは天球を外側から見た状態で描かれている。というパターンも有るぽい
https://c8.alamy.com/compes/g16a13/virgo-constelacion-de-johannes-hevelius-prodromus-astronomiae-firmamentum-sobiescianum-sive-uranographia-1687-virgo-es-una-de-las-constelaciones-del-zodiaco-su-nombre-es-latino-para-la-virgen-fue-una-de-las-48-constelaciones-listadas-por-la-segunda-cen-g16a13.jpg
https://i.pinimg.com/736x/da/0f/35/da0f35cf3d4ca5428cecd545bd3778d1--virgo-constellation-ancient-maps.jpg
背を向けてるのは天球を外側から見た状態で描かれている。というパターンも有るぽい
https://c8.alamy.com/compes/g16a13/virgo-constelacion-de-johannes-hevelius-prodromus-astronomiae-firmamentum-sobiescianum-sive-uranographia-1687-virgo-es-una-de-las-constelaciones-del-zodiaco-su-nombre-es-latino-para-la-virgen-fue-una-de-las-48-constelaciones-listadas-por-la-segunda-cen-g16a13.jpg
12: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/23(水) 22:23:23.34 ID:OtIt7KBg
スマホの画面をテレビにミラーリングする方法をdocomoなどのショップで訊いても、著作権法の関係でそれは出来ませんとしか回答されない
13: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/24(木) 07:48:19.57 ID:X3xhPxVt
>>12
ググればいくらでも解が見つかる
ググればいくらでも解が見つかる
14: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/24(木) 11:24:20.23 ID:wntj5peu
そのレスはおかしいだろ
15: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/24(木) 13:06:26.03 ID:vDI1hrx5
あまり言いたくはないがアスペ的だな
18: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/24(木) 22:05:31.14 ID:EYkcxcjz
ラオス
19: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/24(木) 23:44:11.66 ID:0TkSqKwp
山梨県を関東とするのは東京都町田市並に不自然やね
甲信越というのがあるんだからそれでええやん
甲信越というのがあるんだからそれでええやん
23: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/25(金) 19:53:11.94 ID:X7iJzk/d
>>19
徳島県や鳥取県を近畿地方に入れる分類に比べればまだ違和感ない
徳島県や鳥取県を近畿地方に入れる分類に比べればまだ違和感ない
21: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/25(金) 09:31:04.76 ID:0chHoORk
24: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/25(金) 19:55:05.14 ID:tJjg2H+M
第三東京市
25: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/26(土) 08:55:12.18 ID:12MJSzFr
>>24
第三新東京市
第三新東京市
26: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/26(土) 11:22:03.40 ID:R2PbAh2R
新の前は無印
28: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/26(土) 16:48:21.57 ID:12MJSzFr
>>26
無印新東京市
無印新東京市
27: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/26(土) 11:53:57.92 ID:TfB3SHlt
幹線
29: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/26(土) 22:27:10.33 ID:Ido2Nk3p
第三東京市が潰れて第三新東京市になったんでしょ
30: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/27(日) 01:34:43.85 ID:+eCvjekD
マンガの話はもういいから
31: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/27(日) 03:19:21.38 ID:aojR55MJ
マンガ?
未来の話だろ?
未来の話だろ?
32: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/27(日) 06:46:22.84 ID:i0oVEci3
ウンチは我慢し過ぎても逆流して口から出てくる事はほぼない
33: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/27(日) 08:15:06.48 ID:4MK90uWv
>>32
イソギンチャクは?
イソギンチャクは?
34: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/27(日) 09:17:03.44 ID:joFBiSjs
>>33
人間ね
人間ね
35: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/27(日) 17:59:03.51 ID:QxGYakrp
小説『ロビンソン・クルーソー』の正式なタイトルは
『自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述』
とラノベ並に長い
『自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述』
とラノベ並に長い
37: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/27(日) 21:55:56.53 ID:LrAKyo0x
>>35
ガリバー旅行記なんかも「船医から始まり後に複数の船の船長となったレミュエル・ガリヴァーによる、世界の諸僻地への旅行記四篇」だからね。
その頃の普通の題名の付け方だったのかも
ガリバー旅行記なんかも「船医から始まり後に複数の船の船長となったレミュエル・ガリヴァーによる、世界の諸僻地への旅行記四篇」だからね。
その頃の普通の題名の付け方だったのかも
38: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/28(月) 10:06:16.20 ID:ZIwgO49/
>>35
そんな長いタイトルのラノベあんの?
そんな長いタイトルのラノベあんの?
36: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/27(日) 20:36:29.51 ID:4MK90uWv
「夫婦は同居しなくてはならない」という法律がある。
罰則が無いので「そうであるのが望ましい」という意味ではあるが、
別居していると「既に夫婦関係が破綻していた」という理由で浮気の慰謝料が発生しなかったりする。
罰則が無いので「そうであるのが望ましい」という意味ではあるが、
別居していると「既に夫婦関係が破綻していた」という理由で浮気の慰謝料が発生しなかったりする。
39: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/28(月) 10:15:53.96 ID:Erz9ip8u
『元勇者のおっさん、転生して宿屋を手伝う ~勇者に選ばれ親孝行できなかった俺は、アイテムとステータスを引き継ぎ、過去へ戻って実家の宿屋を繁盛させる』
とかあるらしい
とかあるらしい
40: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/28(月) 10:21:25.26 ID:mran60si
マラー/サドとか博士の異常な愛情とか
マラー/サドは今でも「一番長い映画の題名」の記録待ってるんじゃなかったっけ
マラー/サドは今でも「一番長い映画の題名」の記録待ってるんじゃなかったっけ
41: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/28(月) 10:26:19.30 ID:ZIwgO49/
ロビンソン・クルーソーの半分くらいしかないじゃん
42: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/28(月) 10:31:43.09 ID:Erz9ip8u
細かいこと気にすんなよ
43: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/28(月) 19:53:14.48 ID:6CnhYJxD
437 風吹けば名無し 2020/12/28(月) 19:47:54.62 ID:GMcLw+vC0
立花宗茂の全盛期って実は島原の乱なんやで
立花宗茂の全盛期って実は島原の乱なんやで
45: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/28(月) 23:03:25.94 ID:xXFNlxgi
半日もたって書くとかよほど悔しかったんだな
46: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/28(月) 23:50:29.81 ID:19WrexMB
HUNTER×HUNTERのタイトルの由来はダウンタウンの松本
47: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 03:09:40.83 ID:PTauWltH
やたらタイトルが長い作品と言うとAVかな
「真夏の逆転マジックミラー号「 海水浴中の素人ビキニ娘の大胆SEXをナマで見たくないですか?」美巨乳限定ナンパGETスペシャル!!変態男達の前で見られているとは知らずに大胆ナマSEXを披露! パート6」
「真夏の逆転マジックミラー号「 海水浴中の素人ビキニ娘の大胆SEXをナマで見たくないですか?」美巨乳限定ナンパGETスペシャル!!変態男達の前で見られているとは知らずに大胆ナマSEXを披露! パート6」
48: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 04:30:48.34 ID:ILDO1Btk
鹿児島県志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所が2021年から志布志市役所本庁に
地名ファンには残念なお知らせ
ちなみに「志布志」は「しぶし」と読みます、昔読めなかった
地名ファンには残念なお知らせ
ちなみに「志布志」は「しぶし」と読みます、昔読めなかった
49: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 06:29:03.97 ID:1nWc/hch
>>48
「彼ぴっぴ」からの考察がウザくて好きだった
「彼ぴっぴ」からの考察がウザくて好きだった
50: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 08:58:02.96 ID:6lIQCjkR
>>48 いじられるのが嫌で支所を本庁にしちゃうってのが凄いな。
51: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/29(火) 15:18:09.09 ID:B9QpGG5K
>>48の1行目を見てると、何か文字がスクロールしてるように見えたわ。
52: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/30(水) 06:29:34.38 ID:bov8MxzO
53: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/30(水) 10:21:54.50 ID:mmYSon5k
>>52
八坂神社もそうだし、そういうの多いぞ
神仏習合と廃仏毀釈の歴史を知るのが役に立たないとも思わないし
八坂神社もそうだし、そういうの多いぞ
神仏習合と廃仏毀釈の歴史を知るのが役に立たないとも思わないし
54: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/30(水) 19:28:04.98 ID:U7mBxz7t
天台宗の「千日回峰行」は行の途中でギブする時は自殺しないといけない
55: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/31(木) 09:32:19.04 ID:7AYZFIQN
156 公共放送名無しさん sage 2020/12/31(木) 09:28:18.36 ID:0uWsgrpE
筒美京平・シングルベスト10
1位 1979年 魅せられて/ジュディ・オング 123.5万枚
2位 1980年 スニーカーぶる~す/近藤真彦 104.7万枚
3位 1968年 ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ 100.3万枚
4位 1971年 また逢う日まで/尾崎紀世彦 95.6万枚
5位 1975年 ロマンス/岩崎宏美 88.7万枚
6位 1975年 木綿のハンカチーフ/太田裕美 86.7万枚
7位 1981年 ギンギラギンにさりげなく/近藤真彦 81.6万枚
8位 1994年 人魚/NOKKO 65.4万枚
9位 1999年 やめないで,PURE/KinKi Kids 64.8万枚
10位 1981年 ブルージーンズメモリー/近藤真彦 59.8万枚
筒美京平・シングルベスト10
1位 1979年 魅せられて/ジュディ・オング 123.5万枚
2位 1980年 スニーカーぶる~す/近藤真彦 104.7万枚
3位 1968年 ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ 100.3万枚
4位 1971年 また逢う日まで/尾崎紀世彦 95.6万枚
5位 1975年 ロマンス/岩崎宏美 88.7万枚
6位 1975年 木綿のハンカチーフ/太田裕美 86.7万枚
7位 1981年 ギンギラギンにさりげなく/近藤真彦 81.6万枚
8位 1994年 人魚/NOKKO 65.4万枚
9位 1999年 やめないで,PURE/KinKi Kids 64.8万枚
10位 1981年 ブルージーンズメモリー/近藤真彦 59.8万枚
56: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/31(木) 19:03:44.88 ID:T7wu9nWF
元旦の「旦」の字は、地平線或いは水平線などから太陽が昇る光景を表している
故に元旦=元日の日の出頃の時間帯
故に元旦=元日の日の出頃の時間帯
57: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/31(木) 19:13:06.82 ID:id9vyquL
>>56
さらには初日の出とするものもあるという。
元旦をgoogleで検索したら画面に紙吹雪がまうのな
さらには初日の出とするものもあるという。
元旦をgoogleで検索したら画面に紙吹雪がまうのな
58: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/31(木) 22:57:49.62 ID:+c8MhEDl
>>57
ほんとだ、googleってヒマなんだな
ほんとだ、googleってヒマなんだな
59: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/31(木) 22:58:11.41 ID:FVs5FZ7A
>>56
午前中だよ
午前中だよ
60: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/31(木) 23:52:07.39 ID:id9vyquL
初日の出、午前中、元日 と諸説ある感じで的を射る、的を得るみたいなものか…
61: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/01(金) 00:51:10.70 ID:BAKSWXSC
日の出から頂点に達するまで だから午前中いっぱいであってる
62: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/01(金) 01:32:16.26 ID:saNZLTUB
広辞苑では元旦は
>元日の朝。元朝。また、元日。一月一日。
元日ともある。初日の出だとかする本もあったな。
色々言われてるようだな
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20150101_3.html
>元日の朝。元朝。また、元日。一月一日。
元日ともある。初日の出だとかする本もあったな。
色々言われてるようだな
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20150101_3.html
63: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/01(金) 01:42:27.39 ID:saNZLTUB
辞書書いてる人らでも意見別れてるほどではどうしようもない
64: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/01(金) 08:18:11.29 ID:WH/8r0+j
意見が分かれているのではなく用例が複数なだけ
65: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/01(金) 08:21:11.06 ID:WH/8r0+j
意見が「別れる」とか使う輩に日本語を論じる資格はない
66: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/01(金) 09:00:17.87 ID:wkvCqP/i
見るものがない(テレビがつまらない)
興味がない(どうでもいい)
興味がない(どうでもいい)
67: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/02(土) 19:44:44.56 ID:W0Ydi3yM
干支の動物を集めて丸く配置した動物園がないこと
68: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/02(土) 20:28:02.25 ID:ATYBxi3J
>>67
ドラゴンにせよタツノオトシゴにせよ動物園に展示する生き物じゃないだろ
ちなみに犬は見たことある。展示じゃなくて裏にひっそりだけど。
死産したときに、母を亡くした虎の仔と一緒にしておいたら育て始めたそうな。
その虎が出産・育児したときに少し話題になっていた。
人工飼育では育児をできなかったであろうということで。
ドラゴンにせよタツノオトシゴにせよ動物園に展示する生き物じゃないだろ
ちなみに犬は見たことある。展示じゃなくて裏にひっそりだけど。
死産したときに、母を亡くした虎の仔と一緒にしておいたら育て始めたそうな。
その虎が出産・育児したときに少し話題になっていた。
人工飼育では育児をできなかったであろうということで。
69: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/03(日) 06:24:04.80 ID:6f+U2Uu5
>>67
> 干支の動物を集めて丸く配置した動物園がないこと
十二支の動物じゃないのか
干支だと「ひのえうま」とか「かのとうし」みたいな動物が60種類も要るぞ
> 干支の動物を集めて丸く配置した動物園がないこと
十二支の動物じゃないのか
干支だと「ひのえうま」とか「かのとうし」みたいな動物が60種類も要るぞ
70: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/03(日) 11:35:01.00 ID:pppk9yJH
>>69
十二支を干支と言うこともあるでしょ
十二支を干支と言うこともあるでしょ
74: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/03(日) 13:54:21.88 ID:nxzfx/yB
>>70
誤用だ
誤用だ
71: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/03(日) 12:35:31.19 ID:i4BregqB
>>69
アスペの方?
アスペの方?
72: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/03(日) 12:41:50.86 ID:uGKx6E3f
そんな言い方しなくてもw
73: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/03(日) 13:15:53.33 ID:yf0Qk8kN
鉄オタみたいな感じ
75: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/03(日) 14:59:13.68 ID:GYfdiIeN
宮崎で、地名に十二支を使ってる地域があって
そこの村おこし名が「えとらんど」
そこの村おこし名が「えとらんど」
76: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/03(日) 18:35:47.12 ID:AhoJwMeC
ときめきトゥナイトみたいだな
77: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/03(日) 20:29:45.51 ID:u2LiHT8c
現在30歳以上の人の大多数は、普通免許を持っていない。
(嘘だと思ったら免許証を確認してください。)
(嘘だと思ったら免許証を確認してください。)
78: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/03(日) 20:54:16.28 ID:yf0Qk8kN
>>77
よくわかんない
よくわかんない
79: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/03(日) 21:04:41.88 ID:WHfVXair
>>77
中型免許(8tまで)とか言うオチ?
中型免許(8tまで)とか言うオチ?
80: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/03(日) 21:41:37.96 ID:bLt1jTBq
>>79
え、まさかそんなひっかけのなぞなぞみたいなことないだろ
え、まさかそんなひっかけのなぞなぞみたいなことないだろ
82: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/04(月) 11:48:30.58 ID:kZ2BPgYi
>>79
じゃないの?
この間まで普通だった私の免許は去年の更新後同じ枠で準中型に書き換わってたよ
じゃないの?
この間まで普通だった私の免許は去年の更新後同じ枠で準中型に書き換わってたよ
83: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/04(月) 22:02:51.43 ID:ueWELBnC
耐圧容器に水を入れたコップを入れて真空ポンプで容器内の
空気を抜いて行くとボコボコ沸騰したあとカキーンと凍る
空気を抜いて行くとボコボコ沸騰したあとカキーンと凍る
84: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/05(火) 16:10:41.41 ID:dUsdcyLk
1月5日は、戦前は「新年宴会」という祝日だった。
昭和23年に現在の祝日法が制定された時に廃止された。
昭和23年に現在の祝日法が制定された時に廃止された。
85: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/06(水) 19:41:09.30 ID:gA0byb+W
【社会】 語られない「コロナ嗅覚異常」本当のおそろしさ 一生回復しないことの影響はあまりに甚大だ [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609928263/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609928263/
86: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/06(水) 22:01:35.47 ID:+VrxkuBm
宇宙戦艦ヤマト乗員の姓は戦国武将/幕末の人物/WWIIの軍人のいずれか
例外は古代
例外は古代
87: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/06(水) 23:20:53.00 ID:iy8UWjoZ
>>86
新谷
新谷
88: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/07(木) 11:04:25.31 ID:29HK2w19
>>86
新米は?
新米は?
89: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/07(木) 12:33:51.03 ID:9Nqag7Kf
>>86
>戦国武将/幕末の人物/WWIIの軍人<
何万、何十万、何百万といるだろw
>戦国武将/幕末の人物/WWIIの軍人<
何万、何十万、何百万といるだろw
94: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/07(木) 14:01:48.11 ID:YGrQPNoH
>>89
これ
WWIIの軍人が強力過ぎる
ほぼ何でもあり
これ
WWIIの軍人が強力過ぎる
ほぼ何でもあり
90: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/07(木) 12:59:08.78 ID:sZQGkGvd
>>86
佐渡先生は?
佐渡先生は?
112: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 19:59:02.64 ID:6n5RHMPq
>>86
マジかー
森雪は森雪之丞で沖田とか真田とか加藤は分かるけど島大介は?
確かに役に立たないけどちょっとびっくり
>>97
まさにスレタイ
マジかー
森雪は森雪之丞で沖田とか真田とか加藤は分かるけど島大介は?
確かに役に立たないけどちょっとびっくり
>>97
まさにスレタイ
114: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 21:42:29.11 ID:xL/EnJAd
>>112
島左近かも
島左近かも
115: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 22:55:55.13 ID:l6qq3ap/
>>112
こら、森雪之丞はオッサンの作詞家だ
http://www.mori-yukinojo.com/profile/
由来は森蘭丸…と思いきや、Wikipediaの「森雪」の項にはなかなか衝撃的な由来が書いてある
こら、森雪之丞はオッサンの作詞家だ
http://www.mori-yukinojo.com/profile/
由来は森蘭丸…と思いきや、Wikipediaの「森雪」の項にはなかなか衝撃的な由来が書いてある
117: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 23:49:52.07 ID:mHFcaK32
>>115
武将縛りなら森可成かと
森木深雪はまんま「ワダチ」に出てるな
武将縛りなら森可成かと
森木深雪はまんま「ワダチ」に出てるな
91: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/07(木) 13:20:00.17 ID:Z6WTpAsd
「アメリカ」という地名は最初は南米大陸を指していた
92: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/07(木) 13:24:27.76 ID:xeUEEO0K
ざっと見てみたけど相原とか藪もいるのかもしれないけど思い当たらない
93: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/07(木) 13:49:57.11 ID:nzrh299D
気象庁が記録する天気図の中で
最も少ない天気は「雹」
最も少ない天気は「雹」
95: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/08(金) 00:18:06.26 ID:z00RYKCn
素数は証明できない
約数がないか全部調べて残ったのが素数
約数がないか全部調べて残ったのが素数
96: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/08(金) 19:43:33.43 ID:eYR3SCUs
イギリス料理の話題になると必ず出てくる「スターゲイジーパイ」
あれは、嵐で漁に出られなくて餓死寸前な時に、大漁だった事を記念したパイなので
「こんなにたくさん魚入ってますよ!」とアピールするために、わざと魚を見せている
つまりわざわざ頭と尻尾を切って、後から付け足している
あれは、嵐で漁に出られなくて餓死寸前な時に、大漁だった事を記念したパイなので
「こんなにたくさん魚入ってますよ!」とアピールするために、わざと魚を見せている
つまりわざわざ頭と尻尾を切って、後から付け足している
97: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/08(金) 21:32:19.35 ID:J4jaSWhW
福引きの時にガラガラ回すアレは
「新井式回転抽選器」通称「ガラガラ」
裁判の時に弁護士が持って走る「勝訴」とか書いたアレは
「判決等即報用手持幡」通称「びろーん」
「新井式回転抽選器」通称「ガラガラ」
裁判の時に弁護士が持って走る「勝訴」とか書いたアレは
「判決等即報用手持幡」通称「びろーん」
98: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/09(土) 12:34:25.33 ID:lT85xByT
記憶には風景など一瞬に覚えるものと、
言葉や知識のように頭の中で何度も繰り返して覚えものの、2種類がある
言葉や知識のように頭の中で何度も繰り返して覚えものの、2種類がある
99: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/17(日) 05:00:53.44 ID:BdhRLLcA
248年の皆既日食と卑弥呼死亡が重なった人々の畏れが 天照大神の天の岩戸隠れの物語に関係あるらしいこと
100: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/17(日) 22:23:59.27 ID:k2Y+x8gb
色んな映画やドラマが作られてるから意外だったんだが
アメリカの「西部開拓時代」って、せいぜい30年ぐらいしか無いらしい
アメリカの「西部開拓時代」って、せいぜい30年ぐらいしか無いらしい
101: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/17(日) 22:45:22.05 ID:ZskGqd3f
桶狭間の戦いから本能寺の変までは22年
真珠湾攻撃から終戦までは4年に満たない
真珠湾攻撃から終戦までは4年に満たない
102: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 09:33:37.81 ID:mHFcaK32
黒船来航から明治維新までなんかわずか15年だぜ
103: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 11:48:21.71 ID:WNxBSrwD
ロミオとジュリエットは日曜日に出会い金曜日に自死した。
105: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 13:37:20.66 ID:ZU4s3d1A
>>100-102は映画や小説がたくさん作られているけど、>>103は1つだけ
107: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 14:05:25.40 ID:l6qq3ap/
>>105
「ウエストサイド物語」を除いても、少なくとも6本ありますが…
54年のソ連版はなかなか豪華でよいですよ
「ウエストサイド物語」を除いても、少なくとも6本ありますが…
54年のソ連版はなかなか豪華でよいですよ
118: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/19(火) 14:16:39.92 ID:DJ3sS8gI
>>105
ロミジュリいくつバージョンあると思ってんだよ
ロミジュリいくつバージョンあると思ってんだよ
119: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/19(火) 16:51:06.09 ID:SIuB4oLJ
>>118
西部劇、戦国物、明治維新物、第2次大戦物は様々なストーリーがあるが、ロミオとジュリエットは1つの話のバリエーションだけ
西部劇、戦国物、明治維新物、第2次大戦物は様々なストーリーがあるが、ロミオとジュリエットは1つの話のバリエーションだけ
125: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/20(水) 07:35:07.88 ID:FhLZzqED
>>119
太平洋戦争の話をしてる奴はいるがWWIIはどこから?
太平洋戦争の話をしてる奴はいるがWWIIはどこから?
129: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/20(水) 13:07:07.58 ID:67Tk0Y//
>>125
どちらも書いたのは俺だよ
どちらも書いたのは俺だよ
126: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/20(水) 09:56:00.69 ID:mJq47dcD
>>119
何を問題視してるかは分かったが、なんで問題視してるかは皆目わからない
何を問題視してるかは分かったが、なんで問題視してるかは皆目わからない
104: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 12:21:47.53 ID:RZ/qXmSu
ゴボウはキク科
106: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 13:44:52.30 ID:IWYrlCbI
ナキウサギは、うさぎというより小鳥のような鳴き声である
かわいい
かわいい
108: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 14:39:13.39 ID:+w21QT/B
海外ではきのこの山の方が人気
…と言うか、たけのこがほとんど売られていない
…と言うか、たけのこがほとんど売られていない
109: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 15:32:46.91 ID:MVOqjpii
海外というのが欧米なら竹自体自生してないから馴染みが無いんだろ
110: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 18:52:34.75 ID:RZ/qXmSu
日本に生まれて良かった
アポロカラーのたけのこ買ってしまった
アポロカラーのたけのこ買ってしまった
111: 111 2021/01/18(月) 19:01:53.02 ID:S4NacJXX
111(σ´∀`)σ ゲッツ!!
111キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
111(・∀・)イイ!!
111キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
111(・∀・)イイ!!
113: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 20:05:10.82 ID:/WT9YL51
島左近だろ
116: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/18(月) 23:30:57.53 ID:MVOqjpii
三成に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城
120: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/19(火) 17:26:33.85 ID:7ArnuqgQ
無理筋
121: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/19(火) 18:17:09.07 ID:1gO/3qRo
「おしどり夫婦」のオシドリは
毎年パートナーが違う
観察してるヤツが見分けつかなかっただけ
毎年パートナーが違う
観察してるヤツが見分けつかなかっただけ
122: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/19(火) 21:44:59.69 ID:uGu8mN7N
>>121
一方、鶴はパートナーを変えない
一方、鶴はパートナーを変えない
123: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/19(火) 22:24:23.90 ID:SIuB4oLJ
>>122
しかも、助けてくれた独身男の部屋を深夜に訪れて、お嫁さんにしてくださいと言う
しかも、助けてくれた独身男の部屋を深夜に訪れて、お嫁さんにしてくださいと言う
127: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/20(水) 11:01:34.64 ID:Q1G963Mt
敗戦により日本が国家主権を失っていた期間は約7年間と案外長い
沖縄が返還されるまでは27年とびっくりするほど長い。
沖縄が返還されるまでは27年とびっくりするほど長い。
128: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/20(水) 11:50:26.99 ID:FhLZzqED
奄美群島や小笠原諸島の返還はスルーか
131: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/20(水) 16:15:02.70 ID:QDuEpZbf
「牧師」の「牧」の字は牧場の牧
つまり牛や羊を飼う意味
牧師とは「信者という動物どもの世話をする師」という
かなりオメー何様だよな意味があるのだった
つまり牛や羊を飼う意味
牧師とは「信者という動物どもの世話をする師」という
かなりオメー何様だよな意味があるのだった
132: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/20(水) 16:20:03.23 ID:FhLZzqED
英語はラテン語の羊飼いに由来すんだよ > 牧師
133: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/20(水) 16:21:28.02 ID:D7urgZiP
だから牧師は迷える子羊を救いたい
134: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/20(水) 16:22:03.82 ID:D7urgZiP
ストレイシープとはこのことか。フジテレビで昔なんかやってたな
135: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/20(水) 20:11:26.71 ID:BNDv/SxS
靖国神社に祀られてる漫才師がいる
136: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/20(水) 21:32:38.71 ID:mJq47dcD
>>135
…そりゃいるだろう
坊主も牧師も祀られてるぞ
…そりゃいるだろう
坊主も牧師も祀られてるぞ
137: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/20(水) 22:43:07.57 ID:kavfW3f7
>>135
そんなことを知っても何の役にも立たない
そんなことを知っても何の役にも立たない