今後の技術革新について2ch民が討論?wwwwwwww
1: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:48:34 ID:k38
ロボットが話し出したり自己複製できたり絶滅した生き物を復活させたりするのは無理そう
2: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:49:01 ID:dki
光触媒とかは結構頭打ちらしい。
3: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:49:01 ID:bsS
会話ロボくらいは出来んじゃね
4: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:49:15 ID:DrJ
まだまだこれからや
5: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:49:37 ID:XC0
落合陽一がなんとかしてくれるやろ
7: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:50:25 ID:pFG
電力が全然足らないんやで
8: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:50:45 ID:ats
人力発電所を作るしかないな
9: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:51:22 ID:k8J
まあまあ満足よな
11: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:51:45 ID:k38
人類は何千年経っても今みたいな暮らしから大して変わらずにいつかもう地球も持たんし他の惑星に移住するのも無理やわってなって哀愁漂う終末を迎えるんや
403: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)03:17:21 ID:fHP
>>11
他の惑星には行っとるで科学者集団で
太陽以外の恒星の近くにも行っとる
軍に利用されるから限られた者でだけ情報共有しとるんや
そのうちタイムマシンも出来る予定や
他の惑星には行っとるで科学者集団で
太陽以外の恒星の近くにも行っとる
軍に利用されるから限られた者でだけ情報共有しとるんや
そのうちタイムマシンも出来る予定や
406: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)03:17:49 ID:G1A
>>403
タイムマシンは否定されとるよな
もし将来できるなら未来人がきとるはずやって
タイムマシンは否定されとるよな
もし将来できるなら未来人がきとるはずやって
409: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)03:18:33 ID:574
>>406
流石に時間に対する見方巨視的すぎる
そもそも宇宙に未来も過去もない
流石に時間に対する見方巨視的すぎる
そもそも宇宙に未来も過去もない
410: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)03:18:37 ID:fHP
>>406
その辺は知らんけど出来そうみたいやで
ワイには仕組みは全くわからん
その辺は知らんけど出来そうみたいやで
ワイには仕組みは全くわからん
12: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:53:14 ID:U62
これからはソフトの進歩よ
15: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:54:31 ID:XFK
VRはまだ発展途上
16: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:54:39 ID:AlK
AIが人間追い抜くまであと30年か
18: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:55:06 ID:tno
無限の進歩を見せろ
19: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:55:13 ID:ZWl
日本の技術がやばくなってきてるだけで
ちうごくやアメリカは普通に凄いで
ちうごくやアメリカは普通に凄いで
22: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:55:32 ID:k38
AIも所詮人間がこうなったらこうしてねって組んでるだけやん
28: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:58:33 ID:AlK
>>22
機械学習はもうその域超えてね
機械学習はもうその域超えてね
25: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)01:56:39 ID:tno
AIが自分自身とお話出来るようになった瞬間爆発的に進化しそう
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612198114/